東京スカイツリーに初めて行こうと、JR錦糸町駅に着いたのが、2017年7月15日のお昼過ぎです。
駅前の広場で、とんでもないパフォーマンスを目の当たりにしました。

人間なのか、人形なのか?
大変だなぁ!こんな暑いのにって、娘とお気持ち(投げ銭)を入れたとたん、男性の方が急に動いて娘はビックリ!
娘にとっては、人間なのか人形なのか半信半疑でしたから^^
スポンサーリンク
パフォーマンスのジャンルは何になるのか?
帰宅してから調べたのですが、この方々は『しろみときみ』さん。男性のロボティンさんと女性のマイミーさんのユニットのようです。ジャンルは何かな? と調べました。このパフォーマンスはスタチューと呼ばれる「銅像芸、塑像芸、彫像芸」になるんですね。
京都府の片田舎に住んでいると、なかなかこのようなパフォーマンスは見れませんので、とっても感激しました。

娘のビックリ場面がユーチューブにアップされていた!!
ちなみにこの芸の題名は『しろみときみ』さんの「オルゴールの人」です。ネットで検索して驚いたのですが、私ら家族がユーチューブに出演していました(^^;)
おそらくは『しろみときみ』さんのファンの方なんでしょうね。13分ほどの動画を撮影されていたのが、ヒットしました。
何と、その動画の9:45~12:15までの間、私ら家族が写っているではありませんか。
いや~、顔出しになってしまうのですが、嬉しい限りです。
↓↓『しろみときみ』さんのパフォーマンスにご注目↓↓
koji Matsunoさん、どうもありがとうございます。
男性のロボティンさんが動いた直後、娘は妻の後ろに避難(!?)しました^^
『しろみときみ』さんの体力ってスゴイです!!
当日は猛暑日ではなかったのですが、それに迫る猛烈な暑さでした。それなのに、あの衣装で炎天下でほとんど動けないパフォーマンスを演じ続ける『しろみときみ』さん。並大抵の体力と気力ではありません。
役者としての気迫を感じました。

サービス精神には感謝感激!
⇒『しろみときみ』さんのツイッター
楽しかったな、と思って、東京スカイツリーに向かいました。
でも、炎天下の中を20分ほど歩いて、もう汗ぼとぼと・・・
本当に体力なくなったなぁと実感しました。

マイミーさん、ありがとう!!
コメント
ブログで取り上げていただきありがとうございます。(*^o^)/\(^-^*) 写真をfacebookやTwitterに掲載する際は出来るだけお顔が分からない位置から撮影するのですが、動画は定点に置いて置くことが多くて、ある程度は編集するのですが、ストリートでのパフォーマンスという事もあり、その特性を多くの人にお伝えしたくて、また、皆さんの微笑ましいお姿が『しろみときみ』のお二人の「オルゴールの人」の目指しているパフォーマンスそのものでしたので、動画をアップさせていただきました。このように嬉しいお言葉を頂き本当にありがとうございました。
koji matsuno様
ご連絡ありがとうございます。
あれほどのパフォーマンスを見たのは初めてでしたし、何よりも、妻と娘の姿があることに本当に驚きました。
実は、自分で写した写真を拡大して「しろみときみ」さんの存在を知り、その経歴を知ったときには、「スゴイ人のパフォーマンスを見たんだ」って改めて感激しました。
何よりも、娘の驚く姿は私にとってはとても貴重なものです。
koji matsuno様が、あの日あの時に撮影されていたことに感謝いたします。
どうもありがとうございました。