浴槽の銅石鹸が本当に落ちました!!
バスタブが白さを取り戻したのには、ビックリしました(⌒▽⌒;)
目次
銅石鹸で青く縁取りされていた浴槽
以前は、こんな感じでした。毎朝、お風呂掃除はするのですが、もちろん、普通の掃除では銅石鹸は落ちません。
水位の高さに銅石鹸がびっしり・・

まんべんなく、浴槽の周囲を銅石鹸が覆っていました。
ここまで銅石鹸が落ちたんです!!
ある方法がここまで効果があるとは思いませんでした!
ほぼ銅石鹸のアトはわかりません。

本当に白くなりました。
青い銅石鹸の正体とは?
簡単におさらいです。銅石鹸については知っているけど、きれいに落ちないと悩んでいる方が大半なのではないかと推測されます。配管中の銅イオンが、石鹸や湯垢などの脂肪酸と反応して、青く変色する現象ですね。つまり、不溶性の化学反応なんです。なお、人体に害はありません。
銅石鹸を落とすために押さえておきたい大前提なのですが、分子レベルでの結合ですので、研磨スポンジなどで落ちるわけがありません。
固いスポンジで、こすればこするほど浴槽をひどく痛めて、浴槽自体の寿命を縮めてしまいます。
分子レベルで結合しているので、その結合を分解してあげれば、元の状態に戻りますよ。
銅石鹸を落とす方法は、ズバリこれです!!
これまでに数種類の方法を試したあげく、どれも効果がなかったので諦めていました。ところが、このクリーナーが劇的に効きました。
ジョンソン スクラビングバブル 強力バスクリーナー
酸性のクリーナーです。くれぐれも、塩素系の、例えばカビキラーとの同時使用は厳禁です。ちょっと前のことになりますが、死亡事故が相次いだことがあります。本当に気をつけてください。
このクリーナーに決めたきっかけは、あるブログがヒントになりました。
そして、自宅にあるもので、何か使えるものはないのかと更に調べてみました。
すると、酸性のクエン酸水も銅石鹸の汚れに効くとの事。
早速スプレーしてみると、あっという間に青色が無くなりました。
そこで同じ酸性の洗剤と言う事で、「スクラビングバブル強力バスクリーナー」を、スプレーして10分程おいてみました。
すると、すっかり青い汚れがなくなり綺麗になりました^^
ヒントを与えてくれたブログ主さんに、イチャモンつける気はさらさらないのですが、クエン酸であっという間に、銅石鹸の青色が無くなったのに、さらにクリーナー使う意味がどれだけあるのかなぁ・・・
本当に自分で試したの?って、疑いたくなりました。しかし、スクラビングバブル強力バスクリーナーは使ったことがなかったので取り寄せてみたんです。
ちなみに、クエン酸の効果については、アトで触れてみます。
最初は、ホームセンターに行って、似たようなものを買いました↓↓
同じジョンソンの製品なんですが、『強力』の文字が入っていません。
酸性のクリーナーというのも同じですが、残念ながら銅石鹸は全然落ちません。近所のホームセンターを2カ所ほど回ったのですが、『強力』の文字の入ったクリーナーは置いてなかったのです。
⇒ジョンソン スクラビングバブル 強力バスクリーナーを超えたのが『スクラビングバブル 激泡バスクリーナーEX』(570mL*2コセット)【スクラビングバブル】
※ジョンソン スクラビングバブル 強力バスクリーナーはすでに販売されていないようです。
スプレーしても、すぐに銅石鹸が消えるわけじゃありません。
またまた、ヒントを与えてくれたブログを使いますが・・・「スクラビングバブル強力バスクリーナー」を、スプレーして10分程おいてみました。
すると、すっかり青い汚れがなくなり綺麗になりました^^
ホンマですか? 実験されましたか?って、ツッコミたくなりました。
いくら、強力クリーナーといえども、そんな短時間で分子結合が分解されるのでしょうか。よほど軽度の銅石鹸だったんでしょうね。
私の場合、1年ほどは放置していました。色々な方法を試しても効果が出ないので諦めていましたから。
私は、こんな風に、クッキングペーパーを半分に切って、強力クリーナーを吹き付けて、銅石鹸部分に貼り付けました。なぜなら、スプレーしただけでは、すぐに流れ落ちてしまうからです。少しでもクリーナーの効果を持続させたいと思ったからです↓↓

地道な作業です(^^;)
時間も10分ではなく、1回に30分は貼り付けました。1回に・・と書いたのは、1回では済まなかったからです。
でも、1回だけでも相当に効果があることは実感できました^^

光の具合で、ほとんど白くなったように見えますが、銅石鹸部分はまだまだ、はっきりと残っています。
徹底的にきれいにするために、詰め替えも買いました。
ジョンソン スクラビングバブル 強力バスクリーナー1本だけで、簡単に銅石鹸が落とせると考えた私が甘かったのです。1年以上、放置し続けた銅石鹸です。分子レベルで結合しているものを分解するためには、簡単に1回10分で済むレベルではありませんでした。
強力クリーナーの詰め替えを3本購入して、2本は使いました。つまり、本体と合わせると、3本分を使ったことになります。
地道に、クッキングペーパーを半分に切って、黙々と作業を続けました。そして、最初に紹介したように、浴槽が蘇りました\(^_^)/

本当に白くなりました。
※現在ではジョンソン スクラビングバブル 強力バスクリーナーは売られていないようです。でも、より強力になったとの評判が高いのがこちらです。↓ ↓ ↓
![]() スクラビングバブル 激泡バスクリーナーEX(570mL*2コセット)【スクラビングバブル】 |
銅石鹸の落とし方について調べてみると、いとも簡単に落とせるように書いてあるサイトがほとんどを占めますが、実験映像を紹介しているサイトは皆無に近いです。
私の場合は、ジョンソンのスクラビングバブル 強力バスクリーナーが功を奏しましたが、浴槽によっては他の方法の方が効き目があるかもしれません。色々試してみることをお勧めします。
くれぐれも研磨スポンジでガシガシこするのは避けてくださいね。
効果がなかった方法の抜粋!あくまで私の場合です。
クエン酸
家にあったジュースを作るためのクエン酸を使ってみましたが、何にも変化はありませんでした。食酢
酸性なら何でもいいと思って、使ってみましたが、浴室に匂いが充満しただけに終わりました。洗濯用の酸性商品
ネットで購入した強力クリーナーが届くまで、『酸性で強力なものならこれかな?』と思って使ってみました。
洗濯用ですから、やっぱり浴槽には向いてないんだと思いました。
アンモニア水
酸性商品だけでなく、銅石鹸を分解するにはアルカリ性も効くと書いてあったので、薬局で購入してみました。でも、アンモニア水はホントの本当に要注意ですよ。虚弱な方なら、その刺激臭で気絶しそうになるかもしれません。私もマスクをしていながら気分が悪くなりました。
妻が出かけているときに試したのですが、帰宅してからが大騒ぎ!『アンタ、何したの!!』・・家中の窓を開けても、しばらくは刺激臭が消えませんでした。
小さなお子さんがいる家庭では、アンモニア水は絶対にやめた方がいいです!!
まとめ
銅石鹸が発生しない家庭環境もありますよね。でも、浴槽が青い縁取りになってしまったら。
やはり、これが最高っていう方法は、なかなか難しいと思います。私の場合は偶然に強力クリーナーが効きましたが。
ネット情報を鵜呑みにせずに、かつ、安全なのを前提に(有毒ガスなど)色々な方法で挑戦してください(^^)/~~~
1年以上、銅石鹸に無頓着だったので、またとんでもないことになりました。