ビックリしました。草津白根山が立ち入り禁止になっていたんですね。
娘が生まれてから、遠出の旅行ができなかったので、白根山が噴火警戒なんて全然知りませんでした。ちなみに、私は京都府在住です。
⇒白根山の活動状況(気象庁ホームページ)
※ちょっと下に過去に湯釜に行った時の写真を掲載しました。
スポンサーリンク
湯釜の美しさをもう一度見てみたい・・
白根山の湯釜には3回ほど行っています。ちなみに白根山は日本百名山の一つです。白根山レストハウス辺りの駐車場から、30分も歩けば、百名山の一つに登れます。
ほかの百名山では、なかなかないような地理的条件です。
同じく、百名山の一つである霧ヶ峰の主峰・車山もリフトで簡単に登れますが。
白根山に多くの観光客が訪れるのは、頂上付近の火口湖『湯釜』の美しさにあります。
エメラルドグリーンの神秘的な湖になります。
もっとも、硫黄成分などが充満した強酸性なので、あの色になるそうですが。
立ち入り禁止前の写真で、その美しさを振りかえってみます。

白根山レストハウスのすぐ近く。
⇒草津町役場が発信する規制情報【公式サイト】

写真のせいで、遠くに見えますが、頂上までは本当にすぐです。

湯釜の絶景!妻は登りがホントに苦手です。絶景を前にしても、不機嫌さ満開・・

このときは花曇りだったので、色が薄いんですが、快晴ならエメラルドグリーン!

妻のバッグを持ってあげて、機嫌を直そうとする私。
噴火活動は自然のなせる業ですから致し方ありません。
でも、願わくば、早期に規制が解除されることを祈っています。
小さな娘に湯釜を見せてあげたいと思っている私です。
白根山の湯釜を見られなくても、草津の湯に浸かれば疲れはすぐに吹っ飛びます。
⇒草津温泉で駐車場に迷わないためには・・
⇒草津温泉で駐車場に迷わないためには・・
国道292号線は日本で最も美しいドライブルート!
たとえ、白根山の周辺で駐停車禁止になっていようと、湯釜が立ち入り禁止になっていようと、ドライブを主体に考えると、国道292号線って、本当に最高のドライブルートになります白根山付近から志賀高原方面へ292号を走ると、なんと『日本国道最高地点』と書かれた看板に出会いますよ。
標高が高いから、夏場なんて本当に爽やかです。
ただ、雨が降ると気温が急降下しますので、ご注意ください。
国道292号の素晴らしさは、こちらの動画をどうぞ!
スカイレーターは気持ちいいです。
歩かなくていいので、爽やか高原を満喫できます。

このアト、スカイリフトに乗り換えて、横手山へ。
横手山頂ヒュッテでボルシチを食すのが目標です^^
知る人ぞ知る、横手山頂ヒュッテのパン屋さん。日本最高所のパン屋さんです。
いつも昼のおやつの時間にたどり着くので、ガッツリと食べたことがありません。

アンパン大好き人間です。
次回に訪れたときは、このパン屋さんの名物『ボルシチ』と『きのこスープ』を頼んで、アンパンと一緒に堪能したいと考えています。

菓子パンが苦手の妻ですが、一つは完食しました。余ったパンは私が。
追記
平成29年6月7日に気象庁から、草津白根山に対する噴火警戒レベルについて、レベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)への引下げが発表されました。
ですので、湯釜の神秘的な姿をまた見ることが可能となりました\(^_^)/
今後の規制情報につきましては草津町のHPにアクセスするか、直接に電話で問い合わせることをお勧めします。
いつまた立ち入り禁止になるかもしれません。
⇒草津町ホームページ