子育てお疲れ様です。朝から晩まで、寝ているときまで休みがないのが子育て!
ストレスがたまっているのではないでしょうか?
特に「魔の2歳児」と言われるころのお子さんを育てていると毎日のイライラが止まらないこともあるかと思います。
今回は、現在、7歳、5歳、2歳の3人の子育て中の私が、イライラ解消法について体験をもとにお話しします。
スポンサーリンク
目次
子育て中のイライラが止まらない・・・。

朝から子供たちは兄弟げんか、一生懸命家事をしている横から床に牛乳をぶちまけられる・・
「ママ、学校行くのに○○がないよ~。今日持っていかなきゃいけないのに」
「それなら昨日のうちから言っておきなさーい!!」
これが、日常茶飯事の我が家の朝の一風景です。3人も子供がいればよくあることなのかもしれません。「それなら昨日のうちから言っておきなさーい!!」
でも、子供が1人でも3人でも、自分の思うように進まないのが子育てだと思うのです。
ゆえにイライラも止まらないヽ(`Д´#)ノ
イライラしないように・・・と思った5分後、また何かが起きてイライラしているのが私の日々の生活です(^^;)
イライラすると、どうしても子供にあたってしまいがち。
気を付けないと、と思ってはいてもイライラが止まらないものですよね。
毎日スヤスヤと眠る子供たちの天使のような寝顔を見て、気を付けなくちゃ、と思うんですけどね(*´Д`)
子育て中のイライラ解消のために私がやっていることのご紹介

そんな私ですが、少しでもイライラを解消するために、意識してやっていることがあります。
金銭的に余裕のある日々を過ごしているわけではないので、なるべくお金も使わず、無理のない解消法で(^^;)
ご紹介しますね。
睡眠不足の解消
やっぱり睡眠が不足しているとイライラ度が増す気がしています。子育て中は昼間の生活が制約されたり、仕事をしていれば時間がないこともありますが、
ちょっとイライラしやすくなっているな・・・と思ったときは、意識的に早く寝て
(たまに子供と一緒にそのまま寝てしまう日もあります。)
もう朝までスマホもいじらず、とにかく寝ています。
寝だめなんてできないはずなんですけどね。
でも、一晩ゆっくり寝ると頭も冴えて、作業もはかどり、イライラが解消されるような気がしています。
また、イライラしているな、忙しいな、と思っているときほど、
早く寝て早く起きて作業を進める日もあります。
朝の静かな時間を過ごすと心が落ち着くこともありますよ。
何もしない時間をつくる
家にいれば、「あれをしなきゃ」「洗濯をして、部屋を片付けて、それでそれが終わったら料理の支度をして・・・」としなければいけないことを思いつき、ゆっくりとする時間ありません。
でも、それ故に計画的に進まないからイライラしてしまうことも多く・・・。
ある日、思い切って家事を放棄し、子供たちと遊びに行ったことがありました。
もう夕飯も思い切って、近くのフードコートで済ますと計画し、とにかく1日中子供たちと公園遊び。
子供たちと一生懸命遊んで思ったことは、忙しさを言い訳に、子供の顔を見て話す時間が減っていたんだな、ということ。忙しいと普段見えていることが見えなくなることがあると気が付きました。
イライラしているときこそ、何もしない「無」の時間を持って、
ちょっと余裕を取り戻す必要があるように思います。
ま、上述の公園から帰ってきた翌日は、家事をためていたので後が大変だったりしたんですけどね(^^;)
でも、子供の笑顔を見ることができてスッキリしました。
最後の砦はやっぱりスイーツタイム!
私の一番のイライラ解消法。それはやっぱり「甘いもの」です。
中でも大好きなのがコンビニスイーツ。
昼間に子供とコンビニに買い物にいって、こっそりとスイーツを買い、
夜、子供たちが寝てから紅茶を入れて、ゆっくりとスイーツを食べるのが楽しみです。
子育てしていると、おしゃれなカフェやスタバのようなところにはなかなか行くことが出来ないですもんね。
最近のコンビニスイーツ、本当にすごいんです。
流行りもおさえていて、コスパも最高。
そして味もとても美味しい。
録画済みの見たかったテレビを見ながら、美味しいスイーツを食べてリフレッシュすることで、また明日1日頑張ろう!
というエネルギーがわいてきます。たったそれだけですが、私の最大のイライラ解消法です。
砂糖の甘みにリラックス効果があるのは、科学的に証明されています。
砂糖の甘みを感じると「エンドルフィン」と「セロトニン」という物質が分泌されるのですが、この2つの成分が気持ちを落ち着かせ、リラックス効果をもたらす、ということは科学的にも証明されていますよ。
さいごに

以上、私の子育て中のイライラ解消法についてお話しました。
イライラを解消するのではなく、イライラをためない人になるのが本当は一番よいのかもしれません。
ですが、子育てをしていればどうしてもイライラしてしまうのは事実。
上手にイライラと付き合いながら、楽しく子育てが出来ればいいですね!
笑顔で今日も子育て頑張りましょう!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。