卒業式シーズン到来です。
子供の成長というのはあっという間で
嬉しいような寂しいような、そんな気持ちになりますよね(笑)
卒業式に何を着ていこう?
こんな服装はダメかな?
と悩んでいるママ必見!!
卒業式に着ていくスーツについてご紹介します^^
どうぞ、お付き合いください!!
スポンサーリンク
目次
卒業式で着るスーツはコレ!

お子さんの晴れの日、ついつい気合いが
入りすぎてしまうこともありますよね。
でも卒業式の主役はあくまでもお子さんです!
あまり派手になりすぎないようにスーツ選びを
することがポイントとなってきます。
卒業式というのは別れや旅立ちを意味する式典となっています。
そのため落ち着いた色のスーツがおすすめです。
色としては定番の黒、かしこまりすぎないカジュアルな印象のネイビー、
おしゃれな雰囲気も大事にしたいという人はグレーがおすすめです^^
そしてかっこいい印象を与えてくれるパンツスタイルと
やさしい印象を与えてくれるスカートスタイルがありますが、
スカートやワンピーススタイルのママが圧倒的に多いので
こだわりがなければスカートやワンピースタイプにするのが
無難かもしれません。
NGな服装とは!?
派手すぎる、カジュアルすぎる服装
最初にもお伝えしましたが、卒業式の主役はお子さんです。ママが派手な服装をしているとお子さんが嫌な思いを
する場合もあるので気を付けましょう。
短すぎるスカート
スカートを履く場合に気を付けたいのは丈です。丈が短いものは式典などの場所ではよくありません。
必ずひざ丈のスカートを履くようにしましょう。
コサージュの色
赤やゴールドなどの華美になりすぎるコサージュは避けることをおすすめします。
淡いやさしい色のコサージュを選ぶといいですね!
派手なアクセサリー
キラキラしすぎの物や、ゴールドのものは華美になりすぎてしまうので、パールなどの上品な
印象を与えてくれるものがいいでしょう。
オープントゥなどはNG
指先やかかとが見えるタイプの靴やヒールが高すぎるものはよくありません。
シンプルな全体が覆われるパンプスで
ヒールの高さは3~5センチが理想的と言えます。
バッグもシンプルに
ここでもやはりシンプルなものを選びます。ブランドのロゴや柄が入っているもの、光ものの
バッグはふさわしくありませんので気を付けましょう。
ストッキング
ストッキングは肌の色に近いものにしましょう。黒のストッキングというのは葬儀用なので卒業式には向きません。
寒い地域などでは寒さ対策で黒のタイツを履くところもあるので
地域によって変わりますが、基本的には肌の色に
近いストッキングが好ましいです。
小まとめ
卒業式にふさわしくない服装わかっていただけましたでしょうか?お子さんが主役ということ、いままでお世話になった
先生方への感謝の気持ちを示す場でもあるということを
頭にいれてシンプルかつ上品な服装を心掛けましょう。
インナーや小物でいつものスーツを簡単アレンジ!

インナー編
シンプルの中にも華やかさは取り入れたいですよね。インナーだと胸元がくしゅっとなっているものや
フリルになっているものにするだけで華やかになり
上品さにも欠けません。
小物編
- パンツスタイルのママはスカーフを使って
華やかさを出すことができます!
パールのネックレスもいいですがスカーフも
おしゃれ感が出せるのでおすすめです。 - スカートタイプのママは長めの2連になった
パールのネックレスなどをつけると上品さもありつつ
おしゃれな印象にもなるのでおすすめです。 - 黒のレザーショルダーバックなども派手すぎず
スーツにも合わせやすいのでおすすめです。
なかでもブラウスをアレンジするのが1番
おすすめです^^
さいごに

これで卒業式の服装の悩みは少し軽減されたのでは
ないかなと思います。
お子さまの晴れの日がとても楽しみですね。
シンプルかつ上品にばっちりきめて卒業式に参加してください。