お茶のシーズンってご存知ですか?
お茶の生産日本一の静岡では、年に4回新芽が伸びるので、
4回も茶摘みが行われています。
この4回摘まれるお茶を摘む順番によって
一番茶、二番茶、三番茶、四番茶(秋冬番茶)
と呼びます。
収穫時期は、
一番茶が、4月下旬 ~ 5月上旬
二番茶が、6月中旬 ~ 下旬
三番茶が、7月下旬 ~ 8月上旬
四番茶が、9月下旬 ~ 10月上旬
となります。
春から秋にかけて収穫されていますね。
最近では茶摘みの機械化が進み、手で収穫されることが
少なくなっていますが、収穫が困難な場所や高級な茶葉は
今でも手摘みされています。
スポンサーリンク
目次
静岡でできる「茶摘み」体験おすすめ茶畑ベスト3

茶摘み体験を一生に一度はやってみたいですよね。
香り漂う静岡の茶畑で貴重な茶摘み体験をしてみませんか?
そこで、口コミサイトでも上位を占める、
お茶生産日本一の静岡で、茶摘み体験できる茶畑を
ご紹介したいと思います。
1位 伊豆の国市 蔵屋鳴沢(いずのくにし くらやなるさわ)
伊豆の国市とは伊豆半島北部に位置する市(自治体)です。蔵屋鳴沢では、天気が良ければ富士山を眺めながら
茶摘み体験することができます。

「茶摘み娘姿」のかすりの着物も3才サイズから無料で利用でき、
カップルや外国の方にも人気です。
以下、概要です。
料金
- 4/22 ~ 5/31 \1,500
- 6/1 ~ 6/30 \1,450
- 9/15 ~ 10/28 \1,400
スタート時間
- 4 ~ 5月 10:00 11:00 13:00 14:00
- 6、9、10月 平日 11:00 13:00
- 6、9、10月 土日祝 10:00 11:00 13:00 14:00
を持ち帰ることができます。
雨天の場合も、
「茶畑ハウス」または「設営テント」で茶摘みできます。
所在地:静岡県伊豆の国市中272−1
☎ 055-949-1208 要予約
⇒『伊豆の国市 蔵屋鳴沢』茶摘み体験公式サイト
2位 グリンピア牧之原
広い茶園で「お茶詰み体験」できます。
女性の方のみ♡
茶摘み衣装をレンタルすることができます^^
店頭商品になるまでの流れをご覧いただける
茶工場の見学も人気です。
以下、概要です。
料金
- 大人 \820
- 小学生 \720
- 茶娘衣装レンタル \880 (女性のみ)
時期
- 4月下旬 ~ 10月上旬
スタート時間
- 平日 11:00
- 土日祝 11:00 14:00
GW期間中は時間が変更になる場合があります。
お土産に、摘んだお茶の葉をお持ち帰りできます。
雨天の場合は中止になります。
また前日の状況によっては実施されない場合があります。
事前にお問い合わせください。
所在地:静岡県牧之原市西萩間1151
☎ 0548-27-2995 要予約
⇒グリンピア牧之原 公式サイト
3位 日本平お茶会館
お茶専門店の日本平お茶会館は、お茶の販売だけでなく
お茶詰み体験でも人気です。
庭園からの富士山の眺望が最高。

以下、概要です。
- 茶摘み体験
4月下旬~10月末 \500 - お茶つめ放題
1缶(180~200g) \1,300
所在地:静岡市清水区村松4046-1
☎ 054-334-1391
⇒日本平お茶会館 公式サイト
サイト情報では少々詳細に欠けますので、
詳しくはお電話でお問い合わせください。
日帰りで行く!静岡茶摘み体験ツアー!

お得に茶摘み体験するには
人気のバスツアーがおすすめです。
静岡の魅力を凝縮した日帰りバスツアーで
思い出に残る一日を過ごしてください。
オリオンツアー(新宿発)
蔵屋鳴沢での茶摘体験のアト、鉄板ランチバイキング♪
三島大社などを巡り、
季節により、「いちご狩り」や「みかん狩り」も楽しめます^^
⇒オリオンツアー公式サイト
HISバスツアー(東京発)
伊豆の国市「いちご狩り」、駿河湾で贅沢なクルージング昼食は海鮮浜焼き食べ放題、
最後に、蔵屋鳴沢で「茶摘み体験」と
盛りだくさんです。
ゴールデンウィーク中のツアーとして人気です。
⇒HISの茶摘み日帰りバスツアーを紹介しているサイト
まとめ
お子さんから年配の方まで楽しめるお茶摘み体験をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
お茶摘みは30分~1時間程度で体験できます。
興味のある方、静岡へ行く予定のある方など
ぜひ一度おすすめです。
新芽の香りと美味しいお茶に癒やされますよ^^