毎年ホワイトデーのお返しに悩んでいませんか?
むしろお返しのことを考えると義理チョコなんかもらわなくていいや・・・
なんて考えているかもしれませんね^^
世間ではなぜかお返しは『倍返し』『3倍返し』(*_*; などという
風潮もあり、予算のことは特に悩ましいことでしょう。
職場ともなれば毎年同じ人にお返しをしなければなりませんので、
いつも同じものというわけにもいきませんよね。
そこで、憂鬱な職場でのホワイトデーのお返し(?)について
ご紹介します。
これでもう、ホワイトデーのお返しで悩む必要はありません。
スポンサーリンク
目次
女子が喜ぶ!ホワイトデーのお返しはコレ!

1位 新作・限定のスイーツ、お取り寄せスイーツ
普段は食べられないようなお取り寄せスイーツや有名ブランドの新作・限定スイーツなどはかなり喜ばれるようです^^
女子は「新作」や「限定」などという言葉に弱いですからね・・・笑
お取り寄せスイーツだと
・ルタオのドゥーブルフロマージュ
・ROYCE‘ クリオロチョコレート
・ガトーフェスタハラダ クーテ・デ・ロワ
(ハラダのラスク)
・神戸フランツ 苺トリュフ
などが人気とされています。
・ルタオのドゥーブルフロマージュ
・ROYCE‘ クリオロチョコレート
・ガトーフェスタハラダ クーテ・デ・ロワ
(ハラダのラスク)
・神戸フランツ 苺トリュフ
などが人気とされています。
2位 チョコレート
チョコはとても人気のスイーツです。見た目が可愛らしいチョコなどは見ているだけでも
うっとりしてしまいます^^
有名どころのチョコレートだとGOOD!
女子はなんだかんだでブランド好きですからね(^^;)
チョコレート店のブランドといえば
・ゴディバ
・ヴィタメール
・モロゾフ
・ピエールマルコリーニ
・デルレイ
・ジャンポールエヴァン
などが有名どころです。
・ゴディバ
・ヴィタメール
・モロゾフ
・ピエールマルコリーニ
・デルレイ
・ジャンポールエヴァン
などが有名どころです。
3位 クッキー
クッキーを嫌いという人はあまりいないような気がします。値段もそんなに高くなく、もらった相手が気兼ねすることもありません。
美味しさはもちろん、女性は可愛いものや奇麗なものを好む傾向があるので、
入れ物にもこだわるといいでしょう。
クッキーは職場でまとめて返す時などにはおすすめです^^
4位 パイ
意外なものが上位にあるもんですね^^でもこれには訳があるんです。
パイを円周率のπ(パイ)に置き換えると・・・概数で3.14です。
つまりホワイトデーということみたいです・・・笑
連想ゲームのような、ものすごいこじつけのような^^
お返しのパイを渡すときのネタとして使ってもいいかもしれません。
でも、滑らないように気をつけてください。
5位 フィナンシェ・マドレーヌ
焼菓子では定番中の定番じゃないでしょうか?コーヒーや紅茶との相性も良くティータイムにはもってこいです^^
クッキーよりもボリュームがあるので個別で返す場合は
フィナンシェ・マドレーヌあたりがおすすめです。
ホワイトデーの金額相場はいくら?

お返しはバレンタインでもらったものの値段を基準にしてください。
職場や義理のバレンタインの相場は500~1000円くらいです。
個別に返す場合
バレンタインの相場と同額から2倍くらいがちょうどいい相場とされています。
なので個別に返すときは500~2000円くらいの物にしましょう。
実は、バレンタインよりも少し高めのものをあげると女性には
喜ばれますよ^^
まとめて返す場合
バレンタインのときにまとめて渡された場合はお返しもまとめて渡すのもいいでしょう^^
ただ女性というものは少々難しいもので、
まとめて渡すけどお返しは個別でもらいたいという人が
多いようです・・・笑
あげるときはまとめてなのに
お返しは個別がいいなんて贅沢な気もします。
まとめて返す時は以下のことに注意するといいです。
・女性の人数をきちんと確認し、人数よりも少し多めの数で用意する
・中身が個別包装されているものを選ぶ
・賞味期限が長めのもの、日持ちするものを選ぶ
・中身が個別包装されているものを選ぶ
・賞味期限が長めのもの、日持ちするものを選ぶ
女性の人数によって数も変わってきますが、この場合も
バレンタインでもらったものと同額か2倍くらいでお返ししましょう。
お菓子の詰め合わせともなると、ピンからキリまであるので
バレンタインでもらったものをもとに考えましょう!!
スイーツ以外のお返しをするときは
基本的に職場や義理のお返しでは形が残るものより消耗品や食品がいいです^^
スイーツもいいですが実用的なものも女性は好きですよね。
入浴剤やアロマキャンドル・ハンドクリームなども喜ばれます。
さいごに

ここで大事なことです。
職場でのお返しは全員同じものにすることをおすすめします。
違うものをあげてしまうと反感を買ってしまったり、
トラブルにつながる可能性も無きにしも非ずですからね・・・笑
この記事の内容があなたに役立ちますように♪