3月は卒業式のシーズンです( ノД`)
卒業式に参列するお母さんで、
母親として着ていく服装に悩まれている方は
意外と多いのではないでしょうか?
学校から特に指定があるわけではないですが、
周りから浮かずに、それでいて
周りよりお洒落な服装で行きたいですよね♪
そこでお母さんが卒業式で着るおすすめスーツと
服装のマナーやNGについてご紹介します。
スポンサーリンク
目次
卒業式で着るスーツはコレ!

ツイード スーツ
高級感のあるツイードスーツは卒業式にピッタリです。パールのネックレスや白いコサージュを合わせると
さらに上品で華やかな装いになります。
⇒参考画像をどうぞ
ネイビーワンピーススーツ
シンプルだけどシルエットの美しいネイビーワンピーススーツは
季節に合わせてジャケットを脱ぐと
ワンピースとしても着こなせます。
派手になりすぎずフォーマルな場所にピッタリです。
⇒スーツスタイルの参考画像をどうぞ
⇒ワンピースの参考画像をどうぞ
2スカートスーツ
スッキリとしたデザインのスカートスーツは、2種類のスカートでアレンジでき、卒業式と入学式で
違ったスタイルを楽しめます。
⇒参考画像をどうぞ
ブラックフォーマル セットアップ
ノーカラージャケットとスカート、シフォンワンピースのセット。
冠婚葬祭の色々なシーンで活躍できる
ブラックフォーマルは卒業式にも人気の1着です。
⇒ワンピースの参考画像をどうぞ
⇒スーツスタイルの参考画像をどうぞ
卒業式でやってはいけない服装マナー&NGポイント

経験されている方が多いと思いますが、
知ってるようで知らない母親の服装についてのマナーを
改めてご紹介します。
まずは当然ですが、卒業式などの学校行事では
生徒たちより保護者が目立ってはいけません。
入学式や卒業式ではシンプルで上品な礼服を
着る方がほとんどです。
礼服といってもなかなかピンとこない方が
いるかも知れませんね。
礼服の基本スタイルは定番のスーツです。
そして、パンツスタイルやワンピースの場合でも
上からジャケットを着ることで正式な服装と言えます。
入学式では白色やクリーム色を選ばれる方もいますが、
卒業式では黒、紺、グレーなどダークな色を着るのが一般的です。
そして、ゴールドなどのあまり派手なアクセサリーはマナー違反です。
礼服にパールのネックレスを合わせると上品な装いになります。
また、胸元のコサージュも紫や真っ赤といった
濃い色やカジュアルなデザインはマナー違反です。
ホワイトや淡いベージュ、ピンクなどを合わせましょう。
細かいようですが、スカートの丈は
膝丈程度が良いでしょう。
丈の短すぎるもの、反対にロングスカート
もマナー違反であると言われています。
そして、素足やタイツでの参加もふさわしくありません。
ベージュのストッキング着用が良いでしょう。
靴は、服装と合わせたカラーで3~5cm程度の
低ヒールのパンプスが一般的です。
サンダルやミュール、つま先が見えるデザインは
マナー違反です。
また、バッグもあまり派手なものはマナー違反です。
シンプルで上品なものにしましょう。

ものなども相応しくありません。
まとめ
卒業式で着るおすすめスーツと服装のマナーやNGについてご紹介しました。
色々とルールがあり、全部守るには大変なように感じるかもしれませんが、
着こなしてみるとしっくりとくる上品な装いです。
卒業式はお子さんの成長の大事な1ページです。
素敵な装いで、次のステージに進むお子さんを
お祝いしてあげてください。