道の駅『丹後王国』は西日本最大級の規模を誇ります。
道の駅というより、アミューズメントパークといっても
過言ではないくらいの施設です。
実は20数年前に訪れたときは『丹後あじわいの郷』という名称でした。
道の駅丹後王国と丹後あじわいの郷が同じものだと知ったときは
結構ビックリしました。
丹後半島は、海水浴シーズンでもない限り、子どもの喜ぶものって
ほとんどないんです。経ヶ岬の灯台に連れて行っても小さな子には
わかりません。
ですので、カニを食べに行ったり、海の幸を食べに行ったりしたときでも
小さなお子さんが退屈しないところとして、道の駅丹後王国は
貴重な存在だと思います。
スポンサーリンク
目次
道の駅丹後王国へのアクセス
所在地:〒627-0133 京都府京丹後市弥栄町鳥取123☎ 0772-65-4193
fax 0772-65-4194
やはり車で行くのがベストです。車の機動性は本当に便利ですよね。
電車の旅も乙なものですが疲れますよ。
宿からの送迎はありましたが、どうしてもマイカーには劣ります。
⇒電車で周辺のお宿に行ったときのブログです。
丹後王国の遊び場情報【大人も楽しめる編】
ゴーカート
珍しくもなんともないゴーカートですが、旅先で乗るから思い切り楽しめるんですね。(1周500円/1台)

メインゲートを入って一番奥にあります。
単純に楽しめるのがゴーカートの良いところです。
2回3回とおねだりをされるかもしれません^^


周りが寒そう!でもほかにも人がいたんです!
芝すべり!大人も十分に楽しめます^^
大人でも十分に童心に返ることができます。本当に楽しそうで、俺も私もやりたい・・・となるはずです。

メインゲートを入ってすぐの右側です。

こりゃ楽しいわ!

妻も、娘とやっていました。
たしか、200円で20分間滑りたい放題でした。
大人でも血が騒ぎますよね。
芝滑りの施設って、見かけたことはあんまりないんです。
これほどの距離で傾斜のあるところは初めてでした。
丹後王国の遊び場情報【小さな子ども向け】
小さな動物園
羊、ウサギ、ミニブタに餌やりができます。(入場無料:エサは100円と300円の2種)でも、小さなお子さんからは目を離さないでくださいね。
噛まれることもあります・・・って注意書きがありました。




メインゲートを入って、ちょっと歩いたら左側です↓↓

動物ふれあい牧場の『ポニー乗り場』
あの可愛いポニーに乗ることができます!(1周300円・4歳以上・160cm以下・55kg以下)小さな広場を一周するだけですが(^^;)

ワクワク、ドキドキ

妻の方がはしゃいでいる!

おっ!乗馬の感じがする。

もう終わりか・・・
木製アスレチック広場

あくまでも小さな子供向けのアスレチックです!




食事処が充実しているんです

いろんな個性あるお店があります。
肉が食べたくてこのお店を選びました。
店名は『山と海 with 日本海牧場』さんです。

肉塊って惹かれますよね。
そこで私が頼んだのはローストビーフ丼^^

肉、食っているって感じで本当に堪能できました。
1000円ちょっとでしたよ。
さいごに
いかがですか?丹後半島に遊びに行ったときは、是非プランに組み込んでください。
丹後半島って、風光明媚なところとして知られていますが、
子どもの遊び場となると、う~んって考えてしまうんです。
そんなとき『道の駅丹後王国』は、きっとその悩みを解消してくれます。
私も7歳の娘を連れて行きましたが、『芝すべり』から引き離すのが
本当に大変でした。
動物もたくさんいますし、小さなお子さんなら素敵な思い出に残ること間違いなしです。