「デコじわ」は、
「目尻の小じわ」や「ほうれい線」と同じく
気になる『しわ』のひとつですよね。

消したいデコじわ!
おでこに『しわ』があるだけで、実際の年齢よりも
ずいぶん老けて見えてしまうことも多いでしょう。
あなたのように、前髪を伸ばしてみたり、伏し目がちになったりと
悩んでいる方も多くいるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
デコじわの原因と対策

深い『デコじわ』は美容整形をするしかない(´・ω・`)
年齢には勝てない・・・
しわを伸ばす美容液にも限界があると思っているあなた!!
実は『デコじわ』の原因の1つは、
おでこに浴びた紫外線や生活習慣によって
肌の状態が悪くなり、形状記憶力が低下して、
表情によってできた『しわ』が戻らなくなっているんです。
また、「前頭筋」や「側頭筋」といった
頭の表面にある筋肉が弱まったことにより
おでこの皮膚に「たるみ」ができることも原因です。
つまり、肌の状態を整えて、弱くなった
筋肉と形状記憶力を鍛えることにより
『デコじわ』も解消される可能性が充分にあると言えます。
まずは、すでにできてしまった『デコじわ』を目立たなくするため、
そして予防のためにも
肌のコンディションを整えることが有効です。
もちろんこれは「目尻の小じわ」や「ほうれい線」にも
同じく作用します。
朝晩には保湿効果の高いコラーゲンやビタミンC配合の
化粧水やミルクで充分にお手入れしてください。

日中には紫外線対策をしっかりと行います。
なお、コラーゲンは化粧品だけでなく
食品からも摂取することができます。
コラーゲンはビタミンCと一緒に摂ることにより
体内で有効な成分となって作用します。
コラーゲンを多く含む食品
- フカヒレ
- うなぎ
- 鶏軟骨
- ハモ
- 鮭(皮部分)
- 鶏砂肝
- 鶏手羽
また、肌によいコラーゲンのサプリも人気があります。

デコじわを消す方法!!20代からがおすすめ!

先ほどもお伝えしましたが、『デコじわ』は
頭の表面の筋力や形状記憶力の衰えが大きく関係しています。
これらを解消する具体的な方法を3つご紹介します。
デコじわ対策のマッサージ
- おでこの横に入った『しわ』を
縦につまんで順番にほぐしていきます。 - 次に「しわ」を縦方向に数回伸ばします。
- 眉間の「縦じわ」は横につまんで
ほぐしていきます。 - つづいて「縦じわ」を
横方向に数回伸ばしてます。
毎日続けることで徐々にしわが薄くなります。
デコじわに有効なツボ押し
『デコじわ』に効くツボとしてご紹介したいのは、頭の付け根あたり、首の後ろにある「天柱(てんちゅう)」
というツボです。
背骨の一番上の両隣に筋肉の筋があります。
押すと少し痛気持ちいい部分が「天柱」です。
⇒天注の場所を確認してください。
両手の親指をこのツボに置いて
10回ほど押し上げてください。
じわじわと効果が期待できます。
デコじわに効く頭皮マッサージ
顔と頭は1枚の皮膚で繋がっています。頭皮がかたまり血行が悪くなると
顔全体の皮膚にも大きな影響を及ぼします。
この頭皮をマサージすることで、顔の「たるみ」や『デコじわ』に
充分効果が期待できます。
- 髪の生え際のおでこのあたりから
両手の指を使って
ゆっくりと頭頂部へと頭皮を
引き上げます。この時、おでこのしわを意識して
伸ばすようにしましょう。 - 続いて、こめかみ部分からも
頭頂部にむかって
ゆっくりと引き上げます。 - 最後に全部の指を使って
円を描くように
頭皮をマッサージしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?『デコじわ』の原因と対策・解消方法をご紹介しました。
簡単な方法ですので、お気軽に実行できるのではないでしょうか?
『デコじわ』をなくして若々しい素肌を取り戻してくださいね^^