肩こりってよく聞きますけど、その原因にもなるのが
首こりって知っていましたか?
頭は体の部分でも特に重たいパーツです。
そんな頭を支え続けている首には、もちろん
とてつもない負荷がかかりつづけています。
普通の生活をしているだけでも首に負担がかかるのに、さらにスマホやパソコン、
車の運転などで長時間崩れた姿勢をしているとその負担は限界を超えます。
何とかしたい首こりをスッキリ解消できる
ストレッチがあります。
しかも、わざわざストレッチの時間を作らずに寝たまま出来るので、
寝る前に少し意識するだけで睡眠の質も朝の寝起きも
ガラリと改善できるんです。
今回はそんな悩める首こり解消のストレッチや
リンパマッサージ法をわかりやすくご紹介します。
スポンサーリンク
寝ながらできる!首こりストレッチ

ストレッチは固くなった筋肉を伸ばし血流を良くしてくれる効果があるので、
首こりにはとてもオススメなんです。
今日も1日疲れたな~とお布団に入って、
寝る前に1分ほどで出来ちゃう
ストレッチを簡単に紹介いたします♪
首の前を伸ばすストレッチ
- 枕を高くする。(枕を立てて使ってもOK!)
- 枕に肩を中心にしてのせる。(頭は少し落ちるくらいに)
- これだけで首の前が自然と伸びます♪10秒×3セット
首の後ろを伸ばすストレッチ
- 首の前のストレッチの後に頭が枕にのるように位置を変える。
- 自然に目線がおへそ当たりを見られる高さがおすすめ!
- これだけで自然に首の後ろが伸びます♪10秒×3セット
首の横を伸ばすストレッチ

- 横向きに寝転がる
- 肘を立てて手のひらを枕にする(寝大仏像のイメージ)
- これだけで自然と首の横を伸ばせます♪
- 左右、個人差があるのでこってる方を重点的に!
首こりに効く!リンパマッサージ

首こりはストレッチだけでなく、リンパを刺激して血流を良くしてあげる
ことで更に改善効果を期待できます。
首のリンパマッサージをすることで、首こりだけでなく顔の浮腫なども軽減させる
効果があるので女性に特にオススメですよ^^
リンパマッサージは普通のマッサージのようにグッと押すのではなく
、優しく撫でてあげるイメージでするのがコツになります。
首の右側は左手で、左側は右手でマッサージしましょう。
首はマッサージしていない方へ少し傾けると、力が自然と抜けてより良いです。
、優しく撫でてあげるイメージでするのがコツになります。
首の右側は左手で、左側は右手でマッサージしましょう。
首はマッサージしていない方へ少し傾けると、力が自然と抜けてより良いです。
- 耳の下に手を当てる。
- 鎖骨の中央に向かい直線をイメージして撫で下ろす。
- これを約1分ほど繰り返す。
- 耳の下に手を当てる。
- 肩の先に向かって首の側面を撫で下ろす。
- こちらも約1分ほど繰り返します。
- これを左右同じようにマッサージするだけです。
リンパマッサージは気持ち良いですし、リンパを流すのは良いイメージがあるので
ついつい力を込めたり長い時間してしまう方もいますが逆効果になるのでやめましょう。
肌が弱い人や滑りが悪いと感じる人はボディクリームやマッサージクリーム、
オイルなどを使ってするといいでしょう^^
さいごに

なかなか毎日ストレッチやマッサージを続けるのが
難しい人って多いのではないでしょうか。
そんな方にも今回オススメしたストレッチやマッサージはぜひオススメです!
寝ながらできますし、ストレッチは1回10秒程度なので
前後左右ストレッチしても1分ほどで終わります。
リンパマッサージは寝る前でもいいですし、入
浴中やお風呂上がりにもオススメです^^
自分が気になったときや、ふと思い出したときにマッサージしてあげる
だけでも毎日続けると結構変わってきますよ!
パソコンやスマホをよく触る方にはとくにオススメなので、
ぜひ参考にしてみてください。