成人式の女性の服装と言えば、振袖に白いふわふわの襟巻きが定番!
しかし、近年では、成人式を夏やゴールデンウィークに行う自治体もあります。
そうなると、悩むのは服装…。という方も多いのでは?
そこで、成人式で着られる売れ筋のブランドドレスや、
そもそも、友達の地元は成人の日に成人式をするのに、
なぜうちの地元は夏に成人式が行われるのか、などの疑問に
お答えします。
スポンサーリンク
目次
売れ筋の成人式用ブランドドレスは?

せっかくの晴れの日、どうせなら思い切りおしゃれしたいですよね。
夏の成人式に振袖はどうなの⁈と思う方もおられますよね。
会場は冷房が効いててそれほど暑くは感じないかもしれませんが
どちらかというと浴衣姿の女性が多いですね。
あとは、パーティードレスなどもわりと着られています。
売れ筋のブランドドレスの中から
おもなブランドをいくつかご紹介します。
ZARA(ザラ)
ブランドといってもお手頃な価格のドレスもあります。⇒(ザラ)の公式サイト
AIMER(エメ)
ショップはアクセスが便利な場所にあり、スタッフはドレスのスペシャリストばかりなので相談やアドバイスもバッチリ。
⇒AIMER(エメ)成人式ドレスの公式サイト ※ショップのリストもこのページからどうぞ
FOXEY(フォクシー)
芸能人やセレブにも人気。ショップで購入もいいけど、レンタルショップの利用も一つの手段。
⇒FOXEY公式サイト
⇒フォクシーレンタルのお店『リシェア』
ASOS(エイソス)
映画やテレビでセレブが着ていた服や小物が買えます。⇒ASOSファッション通販サイト
She’s(シーズ)
フォーマル寄り。Aラインのワンピースやスカートが多いです。⇒シーズのレンタルショップ『ワンピの魔法』
Ketty(ケティ)
ふんわりとカジュアル。丈が短めなので10代~20代におすすめです。
⇒ケティ公式サイト
⇒ケティ公式通販サイト
セリーヌ
機能性と実用性を兼ねキャリアウーマンに人気です。大人っぽくして、成人式以外でも着られそう♪小物の取り揃えもGOOD☆
⇒セリーヌ正規品の通販サイト
ドレスの色形などは、これはもう個人の好みに頼るしかないので、
それぞれのブランドの特徴などを挙げてみました。
あとは、価格ですが、相場は10,000円~30,000円だそうです。
さらに迷うのが、ドレスを買うかレンタルするか。ですね。
ドレスを買う場合、つい、成人式以外で着られそうなものを選んでしまいますので
地味になりがちかもしれません。
でもいつかは着られそうで実用的ですね。
逆に、レンタルの場合は小物も選べるのでトータルでコーディネートできます。
ただ、一生に一度の晴れ舞台、誰よりもキラキラしていたいからと
ついつい上のランクのドレスを選んでしまい、予算オーバーにも
なりかねません。
でもレンタルの一番の魅力は、その品ぞろえです。お店の人のアドバイス
も受けながら楽しくわくわくして選びたいですね。
ドレス選びで注意することは、やはり式典なので
スケスケのドレス、露出しすぎは良くありません。
あと、フリフリ、ひらひらすぎてもいけません。
あくまで大人の式典なので、上品な服装と態度で参加したいですね。
夏に成人式が開催される地域とその理由は?

夏に成人式が開催される地域は、秋田・青森・岩手・長野・島根などです。
主に豪雪地帯の自治体が多いようです。
理由として、
雪深い冬に帰省するのは大変。
晴れ着で雪道は困難。
雪による悪天候で、交通機関の麻痺が多い。
地元を出て大学や就職している人が多く、就職している人にとっては
お盆やゴールデンウィークの方が休みが長い。
お正月に帰省してたのに、またすぐに成人の日にも帰省するのは負担。
大学生は1月に試験があるところが多いので欠席する人も多い。
など、新成人やそれぞれの生活への配慮があるようです。
まとめ
いかがでしたか?ここまで売れ筋のブランドドレス、なぜ夏に成人式をする地域があるのか、をご紹介してみました。
夏の成人式の服装選びは、
浴衣にするかドレスにするか。
どのブランドにしようか。
ドレスを買うかレンタルするか。
迷うことばかりですが、とにかくとことん悩んで、そして、悩んで選んでる時間も
また間違いなく成人式の良い思い出になるのではないでしょうか。